噛めるだけの入れ歯(義歯)ではなく、食事を美味しく味わうことの入れ歯(義歯)を作ります。
義歯は各ステップを正確に踏んで作製していく必要があります。
確かに天然歯に比べればその機能は劣りますが、正しい診断のもとに丁寧に作製すれば楽しい食生活を送る事が可能です。
一般的に義歯は全ての行程で歯科技工士が作製しますが、当医院では義歯作製にあたり途中の技工過程や患者様のお口にお入れする直前の最終調整過程では私が詳細な仕上げを行っております。
やはり、患者様一人一人のお口の中の状態を一番良く知っているのは私達歯科医師です。
ですから、咀嚼習慣(噛み癖)を考慮した義歯を作るにはどうしても歯科医師が作製に携わる必要があると思います。
一般的にインプラントと呼ばれるものは、正式には人工歯根といい、歯の欠損したあと、歯の機能を代用させる目的で顎骨に埋め込む人工的な物のことをいいます。インプラント上に義歯をつける治療を、インプラント治療と呼び、ブリッジや入れ歯と違って、周囲の歯に負担をかけないため、インプラント治療を受ける患者さんが近年増加してきています。 インプラント治療を行うためにはしっかりした顎骨が必要なため、歯周病などで歯槽骨が破壊されている人は、顎骨のほかの部分や、腰などから骨を移植して、人工歯根を埋め込む土台となる骨を構築する手術が必要です。
■詳しくは【デンタルインプラント (Wikipedia)】をご覧ください≫
- インプラント治療が決まったら、当院からCT検査を行う提携病院へ予約を入れます。
- 予約日になりましたらCT検査を受けます。順番待ち時間を除き30分~1時間程度かかります。
- 検査が終わりましたら、検査データを当院へお持ちください。
- お持ちいただいた検査データを元に、患者様専用のインプラント治療計画を作成します。
- 検査データやシュミレーション画像をご覧頂きながら、具体的な治療計画のご説明をいたします
- 全ての準備が整いましたら、インプラント治療を開始します。